スポンサー
現在、SENOBIRUがスポンサーを務めているジュニアスポーツチーム/スクールです。
ドラゴンズベースボールアカデミー

略歴
ドラゴンズベースボールアカデミーでは、近年の深刻な子どもの野球離れに危機感を感じたプロ野球「中日ドラゴンズ」が、球団のホームである愛知県を中心とした小学生〜中学生の子どもたちを対象に、専門的な野球指導や健全な青少年の育成、地域の活性化などの社会貢献を目的に、NPO法人として2015年8月に設立されました。
このアカデミーの主な特徴として、まずは指導者が元プロ野球選手であるということ。そして元プロ野球選手による子どもの年代やレベルに応じたトップレベルの練習方法で、長期的な指導を行います。
小学校低学年からプロ野球選手への夢を実現するためにより高いレベルでの練習を行う小学校高学年・中学生までと、幅広いカリキュラムが組まれています。
ギャラリー
デーブベースボールアカデミー

略歴
現役時代は西武ライオンズ、読売ジャイアンツで活躍後、野球解説者を経て西武の打撃コーチ、楽天ゴールデンイーグルスの監督等を務めたデーブ大久保氏が主催する野球教室「デーブベースボールアカデミー」。現在は東京・横浜・水戸を中心に開催しています。
なんといっても最大の特徴は、大久保氏を始めとした指導を行うコーチ陣が全員元プロ野球選手の経験を持っていること。
レッスンの受講に際しては最大3名の少人数制で、よりレベルの高いプレイヤーを目指すために効果の最大化をはかります。また、大久保氏が埼玉西武ライオンズに導入した「選手別カルテ」をとり入れ、選手一人ひとりの特徴・技術タイプ・練習内容・練習量などをカルテでデータベース化することにより、個々のレベルアップをはかっています。
ギャラリー
B.LEAGUE
広島ドラゴンフライズ

略歴
広島ドラゴンフライズは、広島に拠点を置くB.LEAGUE所属のバスケットボールチームです。
2013年に発足し2014-2015シーズンから2シーズンはNBL、2016-17シーズンからはB.LEAGUEのB2(2部リーグ)に参加。創設から7年目の2020年シーズンよりB1に昇格を決めました。
また、広島ドラゴンフライズではキッズからシニアまで幅広い世代に向けたバスケスクールを開校しており、カテゴリや受講生のレベルに合わせたきめ細かやかな指導を行っています。
動画
YouTube公式チャンネル「To be Stronger」で、ドラゴンフライズ所属の田渡凌選手へのインタビューを公開しています。
第1回
第2回
第3回
第4回
ギャラリー
日本ハンドボールリーグ
琉球コラソン

略歴
琉球コラソンは「沖縄から世界へ」の理念を基にして、ハンドボールで世界を目指せる人材を育てるとともに、技術の向上だけではなく子どもたちの健全育成にも力を入れています。
また、ホームである沖縄の発展を願っており、イベントやハンドボール教室などを地元の中学校などで定期的に開催。県民と積極的に触れ合い、地域を活性化するために頑張っています。
琉球コラソンのジュニアチームは、全国大会での優勝実績があり強豪チームとして知られています。チームとして、ジュニア世代から沖縄のハンドボールを強くしていこうという想いで、日々チームを運営しています。
ギャラリー
アローズナガサキ

略歴
アローズナガサキは、スポーツの文化を革新し、年齢や性別、これまでの運動経験、日常の文化や習慣などにとらわれず、スポーツに関わる全ての方々が公平に調和し合い、共感・共鳴・共栄できる豊かなスポーツ環境の構築を目指して2016年8月に設立されました。
U-8,U-10,U-12,U-15の4つのクラスに別れたサッカースクール教室「アローズプライベートプログラム」を開催しているほか、指導者向けの教室「アローズ コーチング クリニック」誰でも参加できる個人フットサル教室(個サル)など、様々なプログラムを用意しています。
その他にも、一年を通してスポーツに親しむことができるイベントを開催しており、長崎に開かれたスポーツ環境を創造します。
ギャラリー
マラガCFジャパン アカデミー

略歴
マラガCFジャパンアカデミーは、2019年4月に誕生した、スペインのサッカークラブチーム「Malaga CF」直属のサッカースクールです。
スペイン本国の「Malaga CF Academy」は、スペインで最も権威・実績のあるサッカーアカデミーのひとつで、350もの国内外のタイトル を獲得。アカデミーからは毎年スペイン1部リーグでプレーする選手が排出され、Malaga CFのトップチームにも、多くのカンテラーノ(アカデミー出身選手)が在籍しています。
マラガCFジャパンアカデミーでは、Malaga CFメソッドによるトレーニングに加えて、ゲーム分析、フィジカル、メンタル、語学(スペイン語)、食育など様々な分野の専門家を招聘。多角的に成長をサポートするサッカースクールとして、これからの活動が非常に期待されます。
“DR.SENOBIRU”は、マラガCF ジャパン アカデミーの公式飲料として採用されており、受講生の皆様にご愛飲頂いています。
ギャラリー
日本フットサルリーグ(Fリーグ)
湘南ベルマーレフットサルクラブ

略歴
湘南ベルマーレフットサルクラブは、日本フットサルリーグ(Fリーグ)に加盟するフットサルクラブです。
Jリーグ湘南ベルマーレが地域密着型の総合型スポーツクラブを目指して設立した「湘南ベルマーレスポーツクラブ」のフットサルクラブとして活動をしています。
ギャラリー
TSA(田辺サッカーアカデミー)

略歴
TSA(田辺サッカーアカデミー)は、大阪を中心に活動する、下は3歳から上は小学校6年までを対象としたサッカースクールです。
TSAでは生徒の年齢や技術に応じたきめ細やかな指導を行っており、ガンバ大阪やセレッソ大阪のユースチームなど、Jリーグ下部組織のチームに合格した生徒を多数輩出した実績を持っています。
田辺サッカーアカデミーでは”サッカー+1”と呼ばれるサッカーを通じた食事学の取り組みを行っており、食生活アドバイザー兼フードスペシャリストと提携して子供の食事学にも取り組んでいます。
ギャラリー
プリモ大阪

略歴
プリモ大阪は、2017年に創立された大阪のジュニアサッカーチームです。
各学年は16名以下という少人数制度を取っており、在籍経験者はトレセンメンバーやJリーグのユースチームに入団しているなど、プリモ大阪での指導を経て多くの子どもたちが成長を遂げています。
ギャラリー
J3リーグ
AC長野パルセイロ

略歴
AC長野パルセイロは、サッカーをはじめとするスポーツの普及・振興に貢献し、スポーツ文化の創造に寄与したいと願っており、「パルセイロ」という名前もポルトガル語で“パートナー”という意味があります。
また、サッカースクールや、キッズフェスティバル、巡回指導など、ニーズにお応じた草の根活動を通じて、多くの子供たちに外で遊ぶこと、サッカーの楽しさを感じる機会を提供しています。
AC長野パルセイロの活動は、スポーツの普及・振興、スポーツ文化の創造、そして、パートナーである地域社会のみなさまに感動と活力を提供できるものと信じています。